2019年 07月 19日
アップデートNODA!なのだ。
のだむら復興応援隊は今年度5年目を迎え、
いよいよ任期最終年度となりました。
これまで村外への情報発信が多かった応援隊ですが
今回は「のだむら復興応援隊」と
今回は「のだむら復興応援隊」と
「野田村民」の皆さまと共に顔を合わせて
野田村の未来を一緒に考える機会にと思い企画しました。

アップデートNODA
~地元の良さをより魅力的に発信しよう!
~地元の良さをより魅力的に発信しよう!
講師にクリエイティブディレクターの
金谷克己さんをお迎えし、講演いただきました。

●自分の経験より
自分の仕事を限定せず、その時、興味あることを
小さなビジネスでつないでいくこと。
●SNSでの発信について
海外の例を参考に風景の大切さや価値。
海外の例を参考に風景の大切さや価値。
街のなりたちも財産。
それらに気付く視点を持ち
いつもと視点を変えて物事を見ること。
それらに気付く視点を持ち
いつもと視点を変えて物事を見ること。
●とにかく、
野田村はコンテンツが多いことを知ろう!

<インスタグラム「#野田村」ランキング>
北岩手でのインスタグラム発信率「#野田村」は第1位!
(北岩手の市町村人口と発信数からみた比率)
(北岩手の市町村人口と発信数からみた比率)
発信は誰でもできる!
個人、一人一人が魅力を発見し、
発信することで村をPRすることができる!
個人、一人一人が魅力を発見し、
発信することで村をPRすることができる!

日常の光景や見慣れた景色の価値に気付こう!
見逃している宝物を探してみよう!
見逃している宝物を探してみよう!

会場には
復興応援隊のこれまでの活動の様子など
展示させていただきました。
ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
(さっきー)
by nodakurashi11
| 2019-07-19 08:41
|
Comments(0)